社会福祉法人黒潮町社会福祉協議会|社会福祉施設|保健・医療・教育|福祉のまちづくり|高知県|幡多郡|黒潮町
あったかふれあいセンター事業
福祉教育
日常生活自立支援事業
生活困窮者自立相談支援事業
ボランティアセンター事業
見守りネットワーク事業
ふれあい相談所
生活福祉資金貸付事業
小口資金貸付事業
介護保険事業
居宅介護支援事業
訪問介護事業
通所介護事業
訪問入浴事業
障害者相談支援
地域活動支援センターくろしお
みんなの掲示板
黒潮町老人クラブ連合会
民生委員・児童委員協議会
機器貸し出し
法人案内
役員名簿
役員・評議員・委員等の報酬規程
事業計画・収支予算書
社協だより
個人情報保護方針
サイトポリシー
福祉教育
福祉教育
トップページ
>
福祉教育
福祉教育
福祉教育
主に町内の小中学校を対象に、高齢や障がいの疑似体験をおこなうことで、障がいをもって生活することを体感してもらい、「共に生きる社会」について学習するサポートをしています。
・高齢者疑似体験
・アイマスク体験
・車いす体験
事前に打ち合わせをおこない、学習内容に応じた体験プログラムを提案、検討いたします。
まずは電話でお問い合わせください。☎0880-43-2835
体験教室♪
体験教室♪
フォーム
▼選択して下さい
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年06月
2022年09月
大方児童館で避難訓練を行いました!!
2022-09-30
令和4年10月21日(金)に大方児童館で避難訓練を行いました。
大方児童館で車イスの使用方法等について勉強を行った後、実際に車イスに乗ったり押してみたりしながらの体験となりました。子ども達は、少しの段差でも前に進めなくなったり、坂道は後ろ向きに押すなど、普段では出来ない体験が出来ました。
いざという時には、今回学んだことを発揮してください。
大方高校で福祉教育をしました
2022-09-30
令和4年9月21日(水)・28日(水)に大方高校で福祉教育授業を行いました。
21日は避難所や避難経路について授業を行いました。
28日は、高齢者疑似体験や車いす体験などを行い、実際の避難経路の確認を行いました。
高齢者疑似体験をした生徒からは「動きにくい」、車いす体験をした生徒からは「道路のデコボコが多すぎる」等の意見がでました。
福祉体験をしました
2019-06-03
5月31日(金)
佐賀小学校3年生つくし君体験
デコボコ道や段差のある佐賀の町は、おじいちゃん・おばあちゃんたちにとってやさしい町なのかな?という思いからつくし君体験を行うことになりました。
つくしくんセットを装着して、階段の上り下りや、色の見え方の体験、お財布体験をしました。
「ひざが曲がらん!!」「足がおもいー!」「階段下りるがこわい」などたくさんの感想があり、「ぼくのおばあちゃんは元気やけど、腰が痛いって言うたりする」「これからは手伝ってあげたりしよう」など嬉しい声もありました
大方高校定時制福祉学習
2019-01-18
1月17日(木)
大方高校定時制の3・4年生と福祉学習を行いました。
1限目はNPOはらからの川﨑健太郎さんに「福祉と人権」についての講話をしていただきました。
「幸せに生きること」など自分事に置き換えながら学習でき、生徒たちも真剣に聞いていました。
2限目は、白内障メガネ体験の後、「認知症」について、ケアラーズカフェsmileの岩本さんにお話いただきました。
実体験も含めた話もあり、よりわかりやすく認知症について学べました。
拳ノ川小学校つくしくん体験
2019-01-18
1月17日(木)
拳ノ川小学校の3・4年生7名とつくしくん体験をしました♪
体育館でボール遊びをすると、「落ちたボールが取りにくい
」「腰がつかれた!」などの声が上がりました。
子どもたちは、12月にあったかふれあいセンターこぶしで、実際におじいちゃんおばあちゃんと交流会を行い、「なぜ、すぐに疲れて座っているの?」「なぜ、自分たちと同じように遊べないの?」といった「なぜ?」が沢山ありましたが、体験をすることでいくつかの気づきがあったようです
「もっとそばに近づいて話しかけよう」「自分にできることは手伝ってあげよう」などの感想があり、今後の交流会などにも活かせる体験になりました
1
2
3
高齢者疑似体験
アイマスク体験
車いす体験
社会福祉法人
黒潮町社会福祉協議会
(大方本所)
〒789-1931
高知県幡多郡黒潮町入野2017-1
黒潮町保健福祉センター内
TEL:0880-43-2835
FAX:0880-43-0317
(佐賀支所)
〒789-1720
高知県幡多郡黒潮町佐賀1080-1
黒潮町総合センター内
TEL:0880-55-3371
FAX:0880-55-3620
------------------------------
-----
-----
http://kuroshiochosyakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
3
0
4
8
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
あったかふれあいセンター事業
|
福祉教育
|
日常生活自立支援事業
|
生活困窮者自立相談支援事業
|
ボランティアセンター事業
|
見守りネットワーク事業
|
ふれあい相談所
|
生活福祉資金貸付事業
|
小口資金貸付事業
|
介護保険事業
|
障害者相談支援
|
地域活動支援センターくろしお
|
みんなの掲示板
|
黒潮町老人クラブ連合会
|
民生委員・児童委員協議会
|
機器貸し出し
|
法人案内
|
社協だより
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人 黒潮町社会福祉協議会>> 〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野2017-1 TEL:0880-43-2835 FAX:0880-43-0317
Copyright © 社会福祉法人 黒潮町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン