社会福祉法人黒潮町社会福祉協議会|社会福祉施設|保健・医療・教育|福祉のまちづくり|高知県|幡多郡|黒潮町

  • 住民のみなさんが安心して 暮らせるふくしの街づくりを目指して
  • 住民のみなさんが安心して 暮らせるふくしの街づくりを目指して
 
 
2025-03-25 「居酒屋こぶし」を開催しました!
2025-03-11 「喫茶さとう木」が25周年を迎えます!
2025-03-14 あったかふれあいセンターこぶしの様子をUPしました♪
2025-03-05 拳ノ川小学校3・4年生 福祉教育の様子を更新しました!
  2025-02-27 上川口小学校3年生 高齢者疑似体験の様子をUPしました!
  2025-02-27 黒潮町老連女性部講習会 ~可愛いひな人形作り~ の様子を更新しました♪
  2025-02-27 あったかふれあいセンター スマホ教室の様子をUPしました♪
  2025-02-21 令和6年度 黒潮町健康づくり婦人大会の様子をUPしました!
  2025-02-20 第19回 黒潮町社会福祉大会を開催しました!!!
  2025-02-20 佐賀地区民協 旧正月のお弁当づくりの様子をUPしました♪
  2025-02-20 第2回 黒潮町地域福祉計画推進会を開催しました!!
  2025-02-18 黒潮町老人クラブの活動の様子を更新しました♪
  2025-02-13 ボランティアくじら親睦研修のブログをUPしました♪
  2025-02-01 「第19回 黒潮町社会福祉大会」を開催します!
  2025-02-07 福祉教育の様子をUPしました!
  2025-01-28 あったかふれあいセンター通信 2月号をUPしました!
  2025-01-28 老人クラブ活動報告UPしました!
  2025-01-15 【終了しました】通所介護事業所こぶし看護職員選考試験のご案内
  2024-10-02 ※終了しました【三次募集】赤い羽根共同募金助成事業のお知らせ!
  2024-09-13 黒潮町社会福祉協議会職員採用試験の合格者について
     
 

社協からのお知らせ

社協からのお知らせ
フォーム
 
日赤表彰
2024-02-24
令和6年2月9日(金)、日赤表彰伝達式が行われました。
日本赤十字社より和泉歯科医院様に盾が贈られました。
伝達式には、松本町長のほか、日赤奉仕団として秋田篤子会長が出席しました。
 
 
令和5年度世界青年の船 地域実践活動への参加
2024-02-24
令和6年2月13日(火)午後、黒潮町に 世界青年の船事業に参加されている28名の方が来町されました。
 
世界青年の船事業は内閣府の行う青年国際交流事業の一つで、日本青年100人と海外13か国より130人が日本各地を訪問しながら、ディスカッションや文化交流を行う事業です。
 
高知県での活動は11地域で、黒潮町では「防災に強いまちづくり」をテーマにプログラムが組まれ、黒潮町社協も「高齢者疑似体験」を使っての避難訓練をサポートさせていただきました。
 
 
起震車が来たよ!
2024-02-24
令和6年2月13日(火)10時から12時、黒潮町保健福祉センターに起震車が来ました。
これまで体験したことがない方にお声かけし体験していただきました。
 
震度7では、床に這いつくばっているのが精いっぱい・・・。
急な揺れの怖さを体験しました。
 
能登半島地震のこともあり、家の耐震補強や、家具固定について確認しました。yes
   
社会福祉法人黒潮町社会福祉協議会は、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人などの社会福祉関係者、保健・医療・教育などの関係機関の参加、協力のもと、地域の皆様が住みなれた地域で安心して生活していただける「福祉のまちづくり」の実現をめざし、さまざまな活動を行っています。
 
社会福祉法人
黒潮町社会福祉協議会
(大方本所)〒789-1931
高知県幡多郡黒潮町入野2017-1
黒潮町保健福祉センター内
TEL:0880-43-2835
FAX:0880-43-0317 
 
(佐賀支所)〒789-1720
高知県幡多郡黒潮町佐賀920
黒潮町佐賀交流センターみらい内
TEL:0880-55-3250
FAX:0880-55-3251
----------------------------------------
qrcode.png
http://kuroshiochosyakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
032885
<<社会福祉法人 黒潮町社会福祉協議会>> 〒789-1931 高知県幡多郡黒潮町入野2017-1 TEL:0880-43-2835 FAX:0880-43-0317