令和7年2月15日(土)、黒潮町保健福祉センターにて「第19回 黒潮町社会福祉大会」を開催いたしました!
今大会では、長年にわたり地域の活動にご尽力され、社会福祉の発展に貢献された方々を表彰し敬意を表するとともに、地域福祉活動が振興し、推進していくことを目的としています。
今年のテーマは「認め合い、支え合い、高め合う地域社会に向けて~共生~」

黒潮町長より模範高齢者への表彰、黒潮町社会福祉協議会会長よりボランティア功労者への表彰状の授与が行われたほか、町内3つの小学校へ募金活動の感謝状の表彰も行われました。
受賞された皆さま、おめでとうございます

また、南郷小学校・佐賀中学校の児童生徒の意見発表が行われたほか、町内2団体の活動紹介も行われました。
表彰者や発表者は下記の通りです。
≪表彰≫
◎模範高齢者表彰
小谷芙美子様(浮津地区) 水口鹿子様(大屋式地区)
澳本造様(万行地区) 塩田俊晴様(小川地区)
◎ボランティア功労者表彰
大谷清水様(坂折地区) 山中富士子様(会所地区)
森田ルミ子様(藤縄地区)
≪感謝状贈呈≫
黒潮町立三浦小学校
黒潮町立南郷小学校
黒潮町立上川口小学校
≪意見発表≫
黒潮町立南郷小学校3年生 大西美尋さん
「おじいちゃん、おばあちゃんのすごいところ」
黒潮町立佐賀中学校1年生 伊與木斗眞さん
黒潮町立佐賀中学校2年生 伊與木奏さん
「2024年度 地域活動の取組について」
≪活動紹介≫
高知県立大方高校
「地域に寄り添う公共交通のみらい ~私たちが考えた、黒潮町モビリティ~」
宮地陽茉梨さん 山本彩叶さん
麻田莞志さん 田城七壬さん
NPO法人はらから
「NPO法人はらからの活動について」
川崎健太郎さん
また当日は、各地域福祉の活動写真や活動内容の紹介パネルが会場内に展示され、多くの来場者に観覧していただきました。
ご来場、ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました

